快適な昼 #ajiting のススメ
※この記事は#ajiting Advent Calendar 2015 9日目の記事です.
※VOYAGE GROUPの社員向けに振り切った記事です.AJITO利用経験者でも「なんのこっちゃw」という話が多めですがご容赦下さい.
What is #ajiting ???
#ajiting とは,VOYAGE GROUPの社内Bar「AJITO」で行われる活動全般を指します.
最近では社員 (+α) が集まってわちゃわちゃすることも広義の #ajiting として語られることがあり,語義曖昧性を含んだ単語となっています. *1
AJITOは社内Barであり,業務時間後は無料でお酒が飲めるという点が最大の特徴です.そのため, #ajiting 自体も業務時間後 / 休日の活動にフォーカスして語られることが多いです.
しかし私は思うわけです.
#ajiting の良さについて理解するためには昼 #ajiting の話は切っても切れない
・・・ということで,社内なんちゃってノマド族でありBOATの方からAJITOの管理人だと本気で信じられていた私から,快適な昼 #ajiting のススメということで紹介させて頂きます.
昼 #ajiting ?
昼 #ajiting とは,業務時間帯である9:30〜18:30にかけてAJITOでもくもく業務をすることを指します.もちろんお酒は飲めません ( フリじゃないよ ). 昼#ajiting は,#oasing *2 と並び,( 特に社内の一部のエンジニア陣から ) 愛さています.私の思う昼に #ajiting するメリットをあげてみます.
- 日光を浴びれる
- 何となく健康っぽいです.この数式がよく理解できない,論文読んでて目が疲れてきた・・・そんなときは外を眺めると良いリフレッシュになります.朝夕の雰囲気はこんな感じ ↓
- 空気が澄んでいる気がする *3
- ( 人によりますが ) テーブルとイスの高さが絶妙で作業しやすい
- 実のところ私はオフィスのイスよりもAJITOのイスの方が気に入ってます.ただし木のテーブルは一部傾いているため席によっては作業しづらいです
- だいたい静か
- ミーティングや商談が行われることも多いです.*4
- 広々使える
- いまのところ昼 #ajiting 派が少ないこともあり,広々使えます
- お昼時のエレベータでも大体乗れる
- お昼時間帯はエレベータが死ぬほど混みますが,AJITOのある8Fから乗ると大体乗れます
- ものによっては飲料の値段が安かったりもする
- 私は炭酸水を好んで飲んでいるのですが,何故かAJITOの方がオフィスより10円安い
- BOATの知り合いが増える
- シェアオフィス「BOAT」に入っている方の知り合いが増えます.下手すると社員よりも知ってるかもしれません
逆に以下のようなケースにあてはまる場合は昼 #ajiting はおすすめしません.
- デュアルディスプレイ環境で作業したい
- さすがにディスプレイをAJITOまで運ぶのは厳しいです.電源もそこまで多くないのでおすすめしません.キーボード位なら持ち込んでいる人多いです
- ミーティングが多め
- ミーティングは6Fで行われることが多く,6F <--> 8Fを何度も行き来するのは結構面倒です
- 電話をとる必要がある
- 電話をとることの多い職種はなかなか席が離れられないらしい ( 電話をとらないエンジニア職なので良く分かってない )
昼 #ajiting を快適にするライフハック
何となく昼 #ajiting 良さそうだな・・・と思いました?
そんなあなたに快適な昼 #ajiting を満喫するライフハック的な何かを伝授します.
- AJITOにMac用のアダプタを持ち込む場合には延長ケーブルつきで
- AJITOの電源は写真のような形状になっており,かつ数も多くないので延長ケーブルを持ってくるのが吉です
- AJITOに移動する前にAJITOの予定をチェック!
- AJITOの電源を利用できる席を確保する
- 以下の図で◯印の付いている場所がコンセント箇所です
- AJITOが暑い / 寒い・・・そんなときはエアコンをON
- めちゃくちゃ分かりづらいですが,以下の図で□印をつけた辺りに操作盤があります.掃除道具の入った棚の裏の壁
更にAJITOに移動する前に自分の予定もチェックすると一日安心して #ajiting 出来るかと思います
夜ver. AJITO --> 昼ver. AJITO
昼 #ajiting に慣れてくると,出社してすぐ発作的にAJITOに移動したくなってきます.
そんなあなたのために夜 ver. AJITOを昼 ver. AJITOに変更する毎朝の業務を伝授しておきますね.
- 朝出社したばかりのAJITOは写真のようにライト等が夜仕様になってます
- まずは昼AJITO用の蛍光灯スイッチをON.写真中で「正面全体」と書かれた13番と14番の電気をつけます.AJITOの蛍光灯は14番ですが,AJITO側の操作盤で13番側の電気も消してしまうため13番もONして下さい
- 白色蛍光灯はついてるけどまだ夜用の電気がついたままのAJITO
- もしあなたがコーヒーを好むのなら,このタイミングで自販機のコーヒー注文ボタンを押しておくのがベストです.コーヒーは出来るまで時間がかかりますからね *5
- AJITO側の操作盤で スイッチのライトが全てついている状態にします
- スイッチのライトが全てついている状態 = AJITOの電気が全て消えている状態です.ライトが切れかけているやつもあってちょっと分かりづらいですが手で周囲を暗くしてみたり頑張ると分かる.写真は全てのスイッチを消した場合です(わからない)
チャレンジ!昼 #ajiting クイズ
まとめ方に困ったので,凄い適当ですが全10問の昼 #ajiting クイズ *6 を作ってみました.下に行くほど難しいかと思います.
全部答えられたら,昼AJITOr *7 の称号が授与されるのかもしれない.
- 昼 #ajiting --> 夜 #ajiting に変わるのは何時?
- 写真の椅子が使われているテーブルの場所はどこ?
- 写真の道具は何に使われる?
- AJITO内にワインクーラーがありますが,どこに置かれてる?
- 窓際にある木製テーブルに通常設置されているイスの数はいくつ?
- 昼AJITOの電気をつけるスイッチの番号は何?
- AJITOのゴミ袋の替えはどこにある? ( AJITO内に通常2箇所 )
- AJITOにあるコンセントの数は全部でいくつ? ※実は上の図で示したコンセントが全てではない
- AJITOで一時期話題となったシーフーちゃん.これと置き換えられて導入された飲み物は何?
- カクヤスさんがAJITOにお酒を補充しに来るのは大体何時?
( #ajiting を通じて学んだことを挙げ連ねてみたのですが,総務の方とか余裕で全部答えられそうだなと思った )
いくつかの答えについては記事中にあるので探してみて下さい.
答え合わせをされたい方はぜひ私と #ajiting しましょうヾ(๑╹◡╹)ノ"
Enjoy! #ajiting
本当は昼にミーティングするときに点ける電気の話とかもしたかったのですが,思ったより記事が長くなってしまったのでまたの機会に.
明日は @nissy0409240がポエム (!?) をしたためるようです.お楽しみに!
*1:#ajitingの活動については#ajiting Advent Calendar 2015をご参照下さい
*2:社内図書館OASISでの活動を #oasing と呼びます
*3:何かしら計測してみた訳ではありません
*4:貸切のときは移動する必要があったりなかったりします
*5:大体1分弱くらいかかります
*6:一部昼夜関係ない問題もあります
*7:昼に #ajiting をする人達の呼称.ajitorと書くかajiterと書くかについては諸説ある.一般的に,ajitorと書くと夜に #ajiting を楽しむ人達のことを指すことが多い.昼夜全般の知識を身につけ,1日のほとんどをAJITOで過ごすようになってくるとPro AJITOrにジョブチェンジ出来るとか出来ないとか